ご挨拶

当院は、患者さんの心のケアを通して社会復帰する力を育み、患者さんにとって心休まる場所になるような病院をめざしています。
私たちは、ひとりひとりの患者さんを大切にし、患者さんにとって質の高い社会生活が送れるようお手伝いをさせていただきます。
看護部長 中村恵美子
お話を伺ったり


グループをしたり






話し合いをしたり


当院は、患者さんの心のケアを通して社会復帰する力を育み、患者さんにとって心休まる場所になるような病院をめざしています。
私たちは、ひとりひとりの患者さんを大切にし、患者さんにとって質の高い社会生活が送れるようお手伝いをさせていただきます。
看護部長 中村恵美子
お話を伺ったり
グループをしたり
話し合いをしたり
私たちは「笑顔で親切に」を心がけて皆様をお迎えしております。
ご質問などがございましたらどうぞお気軽に声をおかけください。
当院では5名の薬剤師(常勤4名、パート1名)で調剤、医薬品の供給と管理、医薬品情報の収集と提供、服薬に関する指導・説明の業務を行っています。調剤業務は主に入院患者さん向けに行っており、外来の患者さんには原則として院外処方せんとなっています。医薬品が適正に使用され、患者さんが安心かつ安全にお薬を使用していただけるよう心がけています。
「薬のあるところに薬剤師あり」 は無論のこと、
「患者さんのいらっしゃる所に薬剤師あり」 を目指し、
病棟での回診、カンファレンスを始め、当院の特色でもあるグループワークにも大いに参加しています。
このことにより、出来るだけ多くの時間を患者さんと共に過ごし、薬剤師として得られた情報を元に、理想のチーム医療への貢献を目指しています。
私たち薬剤師がお役に立てることがございましたら、どうぞお気軽に声をおかけください。
栄養科では、入院中の皆様へお食事の提供をさせて頂いております。
家庭での雰囲気に近づける様、陶器の食器を使用したり、季節ごとの行事食にも力を入れ、お正月の折り詰めやクリスマスのケーキなどもお出ししています。
病棟訪問をしながら、入院中の皆様からリクエストをお聞きすることもあります。
栄養科一同、毎日、おいしいお食事作りを心がけています。
専門の講師を招き、入院されている方、外来通院されている方が、院内の教室などで勉強やスポーツ、趣味の各課目で楽しんでいらっしゃいます。
先生のご都合などで科目数が減っておりますが、ご希望がまとまれば新しい教室も検討します。
「教室」 : 料理 生花 茶道
課目によって曜日が違います。
1課目 1時間~1時間30分
H30年度より無料としました
材料費など実費はかかります。
受講希望される方は、主治医とのご相談をしてから参加していただいております。
職員の子供達のための保育園です。
どの職種の方でも利用できます。
楽しみで絵を描いたり写真を撮ったりしている方で発表を希望した方の作品をのせています。